本日は「オンキーパー」と「オンキーパー・ストロング」についての議員向け勉強会を開催しました。

オンキーパーは、災害時に避難所で床面断熱シートとして利用することができます。
ここの上に寝ることで、体温によって空気層が加熱され、快適性がより一層高まります。
私も実際に寝転んでみて、床の冷たさが伝わってこないことが体感できました。
クッション性にも優れ、その上、使用しない時は、コンパクトに収納することも可能です。
段ボールベッドは寝心地が良くないという声をよく聴きますが、これを使えば避難所での生活ストレスも相当軽減しそうです☆
オンキーパー・ストロングは、冠水時や津波対策などに使用できる商品です。
各層に逆止弁が備えられていることで、空気注入後は万が一にも空気が抜け漏れてしまうことはありません。
また、耐圧性能は約2トンもあります。
例えば、冠水時のレスキュー作業時には、介護器具や車いすを固定しての避難も安定して行うことができるのです。
通常のボートでは、片側に荷重がかかると転覆してしまいますが、このオンキーパー・ストロングは、表面張力の原理を利用して、安定性を保ちます。
かなりの優れものです❗
江戸川区でも、導入に向けて提案を進めて行きたいと感じました‼️
関連サイト
https://takararehome.jp/%E7%81%BD%E5%AE%B3%E7%94%A8%E5%93%81/