活動報告

春江橋の架替工事見学会

春江橋の架替工事見学会に行って来ました!!

工事の手順や必要な作業等について、説明がされていました。

専門用語の解説もあり、分かり易かった印象です✨

私からは「今回の説明内容や掲示物の内容を江戸川区のホームページにアップしてほしい」と要望しました。

現地に直接来ることが難しい方も多いと思いますので、ホームページ上で情報が見れるようにした方が、より多くの方の理解に繋がると考えたからです。

なお、記念品として「旧春江橋のかけら」をもらいました♪

旧春江橋が建設されたのは、昭和35年ですので、今から60年以上前です。

当時のコンクリートには、丸みを持った石が多く含まれていることが見てとれました。

丸みを持った石ということは、川や海など水の流れがある場所で自然に削られた石を使用しているということです。

現在のコンクリートとは違う点を興味深く感じました。

江戸川区議選4日目

イベントカレンダー

6月 2024
       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
« 5月   7月 »
PAGE TOP