東日本大震災から14年です。

昨年は、数日かけて被災地をレンタカーで廻りました。
仙台の震災遺構・荒浜小学校→東松島市の震災復興伝承館→野蒜駅跡→石巻市→女川町→気仙沼市の東日本大震災遺構・伝承館→気仙沼みなとまつり→陸前高田市の奇跡の一本松→陸前高田津波伝承館
それぞれの地域において、大震災を後世に伝承する取り組みがされていました。
今の小学生は、東日本大震災以降に生まれた世代です。
今の中学生は、生まれていたとしても当時を覚えている生徒は、ほとんどいないでしょう。
東日本大震災の年は、地震の直後の4月に江戸川区議会議員選挙(その時は落選)があったので、私は鮮明に当時を覚えています。
区政においても、地域防災や災害時対応は重要な施策です!!